投資信託: 2007年10月アーカイブ



投資信託の設定内容

| | トラックバック(0)

投資信託は、
「何に投資するのか」
「どうやって利益を上げるのか」
「どうやってリスク管理をするのか」
これらの点を検討して設定されます。

設定する、というのは投資信託の商品を作るということです。
例えば株式市場に投資する投資信託を設定したとしたら、株式市場の中のどんな株に対して投資をするのか、その株でどうやって利益を上げるのか、また逆に損失が出そうな時にどうやってリスクを管理するのか。これらを開示して資金を集めます。投資信託に投資する投資家側は、たくさんある投資信託それぞれのこうした思惑や戦略などを吟味して、どの投資信託に投資するのかを決めるわけです。

このような行動を見ていると、投資信託自体がすでに投資対象の商品となっていることが分かります。その証拠に投資信託には基準価格というものがあります。つまりその投資信託を購入するには現在いくらなのか、という価格です。これは株価とよく似ていますね。当然ながら利益が上がっていて魅力の高い投資信託には人気が集まるので基準価格は上昇します。株のように基準価格が安い時に投資信託を購入して、基準価格が上がった時に売却してキャピタルゲインを得ることも可能です。

株が新規に上場される時にはブックビルディングと言って最初の寄り付き価格を市場の状況によって調整しますので、あくまでも価格は市場が決めるということになっていますが、投資信託の場合、最初の基準価格は1万円です。最初が1万円で始まったものが、市場での売買によって価格が上下します。もっともこれは自由に売買できていつでも購入できる投資信託に限ったことでインデックスファンドを除いた話です。投資信託には色々な分類がありますので、それについては別の項でお話します。

最初の基準価格が1万円で始まっていることが分かると、現在の基準価格がいくらなのかを見ると最初から上がったのか下がったのかを知ることが出来ます。例えば現在基準価格が7000円前後になっている投資信託があったとします。これは設定当初に比べると大きく値が下がっており魅力の無い投資信託かも知れません。
しかし、市場は色々な要素によって価格が動きますから、突発的な理由で一時的に下がっていて、すぐに元に戻しそうな見通しがあるのであれば、その投資信託は買いです。このように投資信託と言っても最初にお金を預けて託してしまったら引き出すまで預けっぱなしとは限らないということを押さえておいてください。

このアーカイブについて

このページには、2007年10月以降に書かれたブログ記事のうち投資信託カテゴリに属しているものが含まれています。

次のアーカイブは投資信託: 2008年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1