投資信託の投資対象による分類

| | トラックバック(0)

投資信託の投資対象による分類について書いてみます。
分類は投資信託の商品としての運命を決めるものなのでとても大切です。
それではどんな投資信託があるのでしょうか。

まずは公社債投資信託です。
「公社債」というのは債券の一種です。債券というのは要するにお金を借りたいと思っている企業や団体が発行し、それを購入してもらうことで資金を調達するためのものです。債券は償還時期を迎えると最初の取り決め通りに金利を上乗せして返済することになっています。そんな債券の中でも国債や地方債、政府保証債など安全性の高い債券のことを言います。要するにちゃんとお金を返してくれる可能性が高い債券ということです。公社債投資信託とは、このような安全性の高い債券だけに投資することによって預金より高利回りを確保しつつも元本割れのリスクを回避している投資信託です。安全性の高い債券は市場原理によって金利も低いので、ハイリターンとはいきませんが銀行金利よりははるかに有利なので長期にわたって安全に資金を殖やしたいという用途に向いています。MMFという金融商品を良く目にするかと思いますが、これも公社債投資信託の一種です。

次に、最も設定されている商品数の多い株式投資信託です。
要はファンドマネージャーが預かったお金で株を売買し、その利益を分配するものです。国内の株に限定したものや、海外の株を組み入れたもの、株の業種を決めているものなど、たくさんの種類があります。もちろん、それらをバランス良く組み入れた複合的な株式投資信託もあります。株の値動きが激しいこともあって、株の運用によって利益を目指す株式投資信託もそれに大きく左右されます。そのため公社債投資信託よりはハイリスク・ハイリターンであることが多いのも特徴です。また、日経225やTOPIXなどの株式指標と同じ値動きをするように運用されているものもあり、これはインデックス・ファンドと呼ばれます。日本の景気が今後上向くと判断して、特定の株ではなく「日本の株式市場全体に投資したい」という場合に購入されます。

最後に、新しい投資信託としてREITというものもあります。
最近ではREITの中に上場されているものもあり、金融商品の一角として認知されつつあります。これは預かったお金で有望な不動産を購入し、そこに入居したテナントからの家賃収入を分配するという投資信託です。バブル崩壊後、単独ではなかなか土地に手が出せなかったのですが、このようなバラ売りで買えるようになって不動産取引が活発になったと言われています。REITは安定した収益を上げているので、今後の選択肢として一考の価値があると思います。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 投資信託の投資対象による分類

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://itosui.com/mt41open/mt-tb.cgi/495

このブログ記事について

このページは、isが2007年11月11日 01:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「投資信託の設定内容」です。

次のブログ記事は「投資信託の分類」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1